お問い合わせ

活動内容

2021年12月14日 「社会福祉法人 中央共同募金会 外国にルーツがある人々への支援活動応援助成第2回」による、以下の事業を開始しました。
ご寄付頂いた方々の期待にも応えたいと思います。
➀外国人相談・情報提供事業(相談員・専門家等の相談、LINE等による情報提供)
➁外国人の学習・就労支援事業(小中高校生・成人の学習、就職転職等の支援)
➂トラブル体験・市民交流事業(災害や事故等の仮体験、多文化共生の展示会)
2021年11月29日 第56回社会貢献者表彰受賞
2021年4月19日 はつかいちさくら賞受賞
2021年1月19日 FM廿日市での多言語放送実績掲載
2020年12月1日 「社会福祉法人 中央共同募金会 居場所を失った人への緊急活動応援助成第2回」による、以下の事業を開始しました。
ご寄付頂いた多数の方々の期待に応えられるよう努めたいと思います。
➀食と交流の居場所づくり (からふるカフェの定期開催と食料配布)
➁多言語情報ポータルサイトづくり (LINEの外国人相談窓口)
➂就労およびキャリアアップ支援 (外国人個々に対処し、定住化も支援)
2020年11月30日 第23回 広島ユネスコ活動奨励賞受賞
2020年09月17日~ 「フードバンク活動」開始
2020年09月10日~ 「三菱財団×中央共同募金会 外国にルーツがある人々への支援活動応援助成第1回」による事業を開始
①外国人相談・情報提供(ワンストップ相談、Asian民生委員)
②外国人の 学習支援(現行の教室型にオンライン塾を加える)
③トラブル体験(分散型等、参加者各自 の実態に応じた避難方法を検討し仮体験する)
2020年06月17日~
21日
「だからアジア」写真展+Asian「転ばぬ先の杖」展開催
2020年06月19日~
20日
多文化共生ワークショップ 開催
2020年02月12日 多文化共生と防災・被災時の協力体制を考える」セミナー開催
2019年09月21日~
2020年3月14日
多文化共生社会の「転ばぬ先の杖」セミナー 開催

 

2020年
3月14日※コロナウィルスのため中止
テーマ:日本人客をおもてなしして
講師:ええじゃん副代表 尹 成化(ゆん そんは)

2月22日
テーマ:日本と外国の教育の相違点
講師:広島大学外国語教育研究センター特任講師 田北 冬子

1月25日
テーマ:被災時の対応と予防
講師:NPO安芸高田市国際交流協会事務局長 明木 一悦

2019年
12月21日
テーマ:労働(パート、労災、ハラスメント等)
講師:NPO非正規労働相談センター代表 土屋 信三

11月30日
テーマ:結婚・離婚・DV等
講師:パソ・ア・パソ法律事務所弁護士 滑川 和也

11月09日
テーマ:外国人および支援者のための「日本の医療について」
講師:広島平和クリニック院長 廣川 裕

10月26日
テーマ:交通事故 他
講師:ええじゃん代表 栗林 克行 他

09月21日
テーマ:多様性社会とコミュニケーション
講師:広島文教大学 講師 岩下康子

2018年08月9日 ええじゃんニュース8月号 
2018年06月~2019年3月 平成29年度共同募金・民間福祉団体助成事業実施
2018年04月 サポート館オープン 3F入居
2018年01月27日 人権シンポジューム in 広島 パネリスト出演
2017年08月20日 第7回 トラブル体験会in廿日市 実施
2016年07月31日 第6回トラブル体験会in廿日市 実施
2015年12月04日 法務大臣賞(人権擁護功労賞特別賞)受賞
2015年10月11日 第5回トラブル体験会in廿日市 実施
2015年09月~2016年08月 大同生命厚生事業団シニアボランティア活動助成
2014年08月・11月~ 親子図書館(8月~)宮島国際塾(11月~)
2014年10月5日 第4回トラブル体験会in廿日市 実施
2013年09月 第3回トラブル体験会in廿日市 実施
2012年09月23日 第2回トラブル体験会in廿日市 実施
2012年09月 第2回多文化共生「避難所体験会in廿日市」実施
2012年06月 ホームページ、facebook等の連動開始
2012年03月 電話相談「よりそいホットライン」開始
2011年11月 FM廿日市にて多言語放送開始
2011年10月2日 第1回避難所体験会 inはつかいち開催
2011年08月 避難所体験会プレイベント
JIAM(全国市町村国際文化研修所)出前研修
2011年02月 市民フォーラム開催
2010年05月 アンケート調査開始
2010年04月~2011年03月 (公財)マツダ財団 青少年健全育成関係・市民活動支援事業実施
2008年09月 外国人無料相談(「ニッポン生活相談」)開始
2004年08月 「語・食・遊」の文化交流開始

過去の相談実績(相談件数:40件)/ 2011年2月 現在

左記は、ええじゃん(Asian)で相談受付をした案件において性別・年代・出身国・日本居住年数を分析しました。
日常生活に密接な「女性」の相談が男性よりも多く、社会経験や人生経験がまだ未熟な20~30代の方、欧米諸国よりも近隣アジア圏の居住者や相談の多さ、そして、一番は「居住期間3年未満」の相談が圧倒的な事実。
私たちは、これからもっと組織化を確立し、より多くのスタッフや支援してくださる皆様の力を借りながら、こうした事実をもっと幅広く、より深く分析することで、外国人居住者の支援に繋げて行きたいと考えています。